増田ネイチャークラブの会員が撮影した真人山を始め県内各地の自然を題材にした写真展の第2弾が、増田庁舎1Fフリースペースを会場に再び開催されます。ぜひ、会場に足を運んでくださいませ。ご来場をお待ちしております。
令和4年7月15日から7月24日まで、高橋友鳳子コレクション中の豆本862点が展示され、たくさんの方に足を運んでいただきました。
増田地区交流センター通信 Vol.48が発行されました。
今年で20回目となる「ホタル観察会」を行いました。今年は小学生25人を含めた総勢50 人が参加し、小栗山地内の水田のまわりでホタルを探しました。ピカー、ピカーと幻想的な光を 放ち飛んでいるホタルを見つけると歓声が上がりました。
当地区交流センター運営委員を対象に、主として成人の心肺蘇生、AED、止血法などの内容 による「普通救命講習Ⅰ」を学びました。3グループに分かれて講習を行い、実技指導を受けま した。今後は各自治会の皆さんを対象とした講習会を開催していく予定です。
平成19年秋田国体の年から毎年欠かさずに行ってきた国道 342号線沿いの花壇への花の植栽作業を、今年も増田町婦人会 との共同作業で行いました。曇り空の下、花の苗約2,700本 を植えました。今年もきれいな花々が花壇いっぱいに咲くことでしょう。
第19回 環境講演会「ごみの行方・・・」
おやこポーセラーツ体験会
自主防災組織育成指導者研修会&非常食を食べてみよう
カローリング体験会を開催します。
事業の中止及び延期のお知らせ
あなたがお使いの Internet Explorer はセキュリティ問題と表示の不具合を多く抱える古いブラウザのため、開発元のMicrosoft社でも移行を勧めております。WEB閲覧には安全上の問題や、快適性を考慮して、現在主流となっている Google Chrome や Firefox または Opera 等の最新ブラウザをご利用ください。