ホーム
2022年3月の更新記事
0331
お知らせ
地域遺産(歴史的風致)探訪事業「まちあるき」
令和3年10月30日(土)
2021年7月「横手市歴史文化遺産保存活用地域計画」が国の認定を受けたことに伴い、横手市役所文化振興課の協力を得て「まちあるき」を実施しました。
縫殿と城下町として繁栄した中七日町から当時のままの「栗桐峠」を通って二本杉を見学し、増田城下町の台所であった八木までを歩きました。地元の方にお話をしていただき、
「増田に住みながら増田を知らなかった」と改めて増田の歴史の奥深さに驚きました。
八木神社 多くの方の参加がありました。。 さいかち神社 中七日町 昔の写真と見比べてみました。 二本杉 栗桐峠 八木ニンニクのお話も伺いました。 皆さん真剣です。 八木 0331
環境部
親子自然観察会
10月23日(土)環境部主催の「親子自然観察会」を横手市山内の大松川ダム公園で行いました。小雨の降る肌寒い日でしたが、8組の親子が参加してくださいました。
講師は増田地区交流センター環境部部長の酒井 浩氏です。キノコを見つけたり、冬ごもりしている虫や生えている植物についの説明を聞きながら、約2時間の散策を行いました。
キノコ(ホコリタケ) 天気が良ければきれいな景色だったのに・・・ 虫メガネを使って観察中 酒井先生の話を真剣に聞いています お話を聞きながら散策しました。 0331
お知らせ
カローリング体験会&競技大会 開催
12月4日(土)新しいスポーツを紹介し体験してもらおう!と企画して行ったのが、「カローリング体験会」です。氷上で行うのは「カーリング」ですが、室内で「カーリング」ができるように考案されたのが「カローリング」です。「カローリング」の名前は軽やかにローリング(回転:する)として命名されました。年齢、性別、体力に関係なく誰でも気軽に楽しむことが出来るコミュニケーションスポーツです。
初めてのスポーツですので、インストラクター(講師)の方に来ていただき、ルールから教えていただきました。午前中は体験会を行い、午後からはチーム対抗の競技会を行いました。白熱した戦いに大盛り上がりでした。
講師の方にやり方を習いました。 コントロールが難しい・・・。 思うように進んでくれないんです・・・。 的に近づけるのも難しいでした。 必死で点数を数えます。 やったー!勝ったー! 0331
お知らせ
ポーセラーツ教室体験会
11月25日(木)3回目となるポーセラーツ教室体験会を開催しました。毎回人気の事業です。今回はクリスマスの向けてのオリジナルプレート(お皿)を作りました。それぞれのデザインで一生懸命作っておられました。初めて参加された方々はとても真剣でしたよ!
0331
お知らせ
ヨガ体験教室(計5回)
昨年に引き続き、好評だったヨガ教室を8月27日、10月8日、10月22日、11月5日、11月19日と計5回開催しました。コロナにより計画通りにはできませんでしたが、毎回多くの方が来てくださり、また、継続してきてくださったことにうれしく思いました。
参加された方々より、「ずっと継続してやりたい。」との声がありましたので、今後はサークル活動の立ち上げを援助していきたいと思っています。