• 0305
    行事

    増田蔵の日 2024

    横手市増田地域では、古くからの商家が建ち並ぶ増田のまちなみを会場に、「増田蔵の日」を開催いたします。

    普段は生活の場として使われ目に触れる機会が少ない「内蔵」が、一年に一度、一斉に公開されます。

    そこに生活している人々の歴史と想いが受け継がれてきた歴史的建造物を見学できる「増田蔵の日」に、是非お越しください。

    当日は、その他、さまざまなイベントも予定しています。

  • 0303
    観光

    増田の冬まつり 梵天 2025

    増田町は昔、人々の交流、交易の場所であり商業活動が盛んでした。
    人々は朝早くから道端や軒先に農産物、山菜、魚介などを並べて商売をしてきました。

    そこに「朝市」がうまれ、「まちのひ」が指定され、ますます商業活動が活発になっていきました。その商業活動が活発になってきたことと結びついて生まれたのが「増田の梵天」です。

    増田の朝市が始まった寛永20年今から390年ほど前に、市場の神として恵比寿堂を建てて、旧正月の二十日に五十衆(魚商)が商売繁盛を祈願して麻糸梵天を奉納したのが始まりとされています。

    それから各町内が競って梵天を奉納する様になり、盛んな時は50本も奉納され賑わいを見せていました。

  • 0724
    お知らせ

    R5.7.28 YouTuberから学ぼう~地元の魅力を発信!SNSを使った情報発信のコツ~開催‼

     YouTuberとして活躍されている”じゃんご”氏をお迎えして講演していただきます。今では生活の一部となっているSNS。様々な情報がこのSNSを通じて発信されています。

     このSNS を使いこなして色々情報発信してみませんか?募集チラシは7/14締切になっていますが、若干余裕があります。ぜひ参加してみてください。

  • 0515
    事務局

    令和5年度が始まりました。

    令和5年度が始まりました。以前のコロナ禍を経て今年は以前のような活動ができるでしょうか?

    増田地区交流センターは今年もコロナにめげず、精一杯活動していきます。

    ご期待ください。

  • 0418
    事務局

    増田地区交流センター通信 Vol.52

  • 1107
    事務局

    増田地区交流センター通信 Vol.49発行しました。

  • 1006
    事務局

    設立20周年記念事業  

    増田地区交流センターは
           20年目を迎えました。

    【地域センターの歩み】

     

    ★2002年(平成14年)4月

     当時の増田町町内42集落は、独自に様々な自治活動や伝統文化を継承しながら特色あ    るコミュニティ(地域社会)を形成してきました。その後、少子高齢化や過疎化が進む中で地域の連帯感の希薄化、各種機能の低下等様々な課題を抱えてまいりましたが、4つの小学校の統合を機に、閉校となる各小学校と当時のふれあいプラザを拠点とし、『町民が主役、行政は舞台スタッフ』の関係を保ちながら、行政と町民が連携しあい活発な地域活動や高齢化対策、防災対策を行っていこうと「地域センター」(現、地区交流センター)が設立されました。

    ★2005年(平成17年)10月

     8市町村合併により新「横手市」誕生

    ★2018年(平成30年)4月

     横手市では新しい地域づくり活動の組織として地区交流センター化を進め、増田4地区も「地区交流センター」として名称を変え、新たなスタートを切りました。  

    設立20周年記念 地域づくり講演会

     令和4年9月17日(土) 地域づくり講演会を開催しました。

     増田地域センターが設立されて間もなく、講演会の講師としてお招きした縁がいまも続いている方に改めて講師をお願いしました。

     群馬県立女子大学 文学部教授 佐々木 尚毅教授です。増田にはこれまで5回ほどおいでくださり、その都度、さまざまなアドバイスをいただきました。

     20年前と現在との違いや、地域の課題に向けて交流センターが取り組むべきことなど興味深いお話をしていただきました。その後、4地区交流センターの委員が登壇してのパネルデスカッションを行い、各地区の交流センターが取り組んできたこと、これからの交流センターの在り方などを話し合いました。  

  • 0705
    事務局

    増田地区交流センター通信 第2号 Vol.48

  • 0405
    事務局

    増田地区交流センター通信 第1号 Vol.47

  • 0305
    事務局

    増田地区交流センター通信 第6号 Vol.46

このサイトは Internet Explorer 10 以下には対応しておりません

あなたがお使いの Internet Explorer はセキュリティ問題と表示の不具合を多く抱える古いブラウザのため、開発元のMicrosoft社でも移行を勧めております。WEB閲覧には安全上の問題や、快適性を考慮して、現在主流となっている Google ChromeFirefox または Opera 等の最新ブラウザをご利用ください。

Chromeのダウンロード
アラートを閉じる