横手市増田地域では、古くからの商家が建ち並ぶ増田のまちなみを会場に、「増田蔵の日」を開催いたします。
普段は生活の場として使われ目に触れる機会が少ない「内蔵」が、一年に一度、一斉に公開されます。
そこに生活している人々の歴史と想いが受け継がれてきた歴史的建造物を見学できる「増田蔵の日」に、是非お越しください。
当日は、その他、さまざまなイベントも予定しています。
狙半内地区の冬のお祭り「さるはんない幻灯」です。
数キロにもわたり、蝋燭の明かりが灯された幻想的な雪の回廊は、他ではなかなか見られません。
満福寺の除夜の鐘と月山神社の初詣の様子です。
過去に増田地区交流センターで制作された貴重な増田の伝統行事の映像です。(映像提供:増田町図書館)
あなたがお使いの Internet Explorer はセキュリティ問題と表示の不具合を多く抱える古いブラウザのため、開発元のMicrosoft社でも移行を勧めております。WEB閲覧には安全上の問題や、快適性を考慮して、現在主流となっている Google Chrome や Firefox または Opera 等の最新ブラウザをご利用ください。