ホーム
組織活動
0112
お知らせ
おやこポーセラーツ体験会
令和4年1月9日(日)
センター事業で大人気のポーセラーツ教室を
今回は親子で体験してもらいました。
好きな絵柄を選んで、好きなようにデザインして、子供たちは真剣に取り組んでいました。「むずかしくなかったよ!」「たのしかった!」「またやりたい!。」と、子どもたちにも好評のポーセラーツ教室でした。
かわいい絵柄を準備しました。 好きな絵柄を選びます。 先生からやり方を習います。 作業開始! 相談しながら作っていました。 丁寧に,丁寧に・・・ 1220
お知らせ
自主防災組織育成指導者研修会&非常食を食べてみよう
12月11日(土) 災害や防災に対する知識や関心を高めること、災害発生時 のための自主防災組織づくりなどを目的とし、午前に増田町婦人会との共催による「非常食試食会”非常食を食べてみよう”を開催しました。午後からは秋田県総合防災課の主催で災害発生時の自主防災体制を確立するため、自主防災組織のリーダーや自主防災組織の結成促進や育成強化を図る目的での研修会が行われました。
非常食を食べてみよう!
県の総合防災課より支給された非常用保存食アルファ米の炊き出しを行い、副食として非常用の豚汁やおでん、ブリ大根などを試食してもらいました。非常用ですが、思った以上に美味しく食べられることに驚きました。
家庭でも備蓄して、ローリングストック法を実践してはいかがでしょう?
アルファ米、おでん、豚汁 多くの町民が参加してくださいました。 災害時のごはんの炊き方を紹介しました。 アルファ米が出来ました。 皆で配膳を手伝います。 試食会 自主防災組織育成指導者研修会
午後からは、秋田県総合防災課の主催で「秋田県自主防災組織育成指導者研修会」が開催されました。秋田大学教授 水田敏彦氏による”秋田の災害の備える~地域の災害の歴史を知り、防災力アップ~”と題して、県南地区で発生した過去の地震の被災状況などを写真をもとにお話ししていただきました。
1208
環境部
第19回環境講演会が開催されます
令和4年1月16日、増田地区多目的研修センター・ホールにて第19回環境講演会が開催されます。開場は午後1時、開演は午後1時半となっております。入場無料ですので、ぜひご参加ください。
1208
事務局
ふるさとの自然写真展を開催いたします。
1208
事務局
高橋友鳳子コレクション・豆本展2021を開催します
令和4年1月28日から2月6日まで、横手市増田地区多目的研修センター・多目的ホールにて、高橋友鳳子コレクション中の豆本862点を展示・解説いたします。
さらに、1/30日と2/5日はギャラリートークを開催いたします。
1110
お知らせ
カローリング体験会を開催します。
ニュースポーツ体験会として、今年度は「カローリング」を紹介いたします。カーリング」の室内版になります。秋田県でもまだ競技人口は少ないようです。まして県南ではやったことがないとか・・・。年齢・性別・体力など関係ありません。誰でも参加できます。
0913
スポレク部
8/1 親子ヨガ教室を開催しました。
8月1日 日曜日 多目的研修センターにて初めて「親子ヨガ教室」を開催しました。夏休み期間に一回のみの開催でしたが、参加してくれた皆さんは「楽しかった」と喜んでくださいました。
親子協力して倒立(逆立ち)したり、普段できないような恰好をしたり、楽しい時間を過ごしていただきました。
今後も大人だけでなく、子どもも楽しめるような事業を計画していきたいと思います。
0913
お知らせ
事業の中止及び延期のお知らせ
暑かった夏が過ぎ、活動しやすい季節になってきました。増田地区交流センターもさまざまな事業を計画していました。
しかし、昨今の新型コロナウイルス感染症の猛威が収まりを見せず、近隣の市町村に感染者が出でしまったこと、ましてや子供たちにまで感染が及んでいることなどを鑑みて9月に予定していた事業のすべてを延期、及び中止といたしました。
【中止の事業】
9月10日(金) ヨガ教室体験会
24日(金) ヨガ教室体験会
10月 2日(土) わくわくウォーキングin雄物川町
【延期の事業】
9月26日(日) 地域遺産探訪事業「まちあるき」
楽しみにされていた方々には、大変申し訳ございません。
早くコロナが収束し、また皆さんと楽しく事業を行っていけますように願っています。
10月からの事業の計画も進めております。今後のセンター通信やチラシなどでお知らせしていきますので、ご確認くだ
0709
お知らせ
親子ヨガ体験会
昨年好評だった「ヨガ教室」を今年も行います。まず、はじめは親子で「ヨガ」を体験してもらおうと「おやこヨガ体験会」を開催します。
コロナ禍の中、皆さんストレスたまっていませんか?「ヨガ」で心も体もリフレッシュしましょう!講師の先生により優しく丁寧に、そして楽しく体験できます。
ぜひご参加ください!
0706
お知らせ
ますだかるたを作ろう! 読み札募集中!!
増田にある4地区交流センター(増田・亀田・西成瀬・狙半内)は発足して20年を迎えました。そこで、この機会にふるさと「ますだ」をもう一度見直してみようと思いました。
増田のいいところや知ってもらいたいところなどをかるたの読み札にして募集します。
第1回は「あ行~さ行」の読み札を募集します。締め切りは7月末です。その後、第2回、3回と募集する予定です。たくさんのご応募お待ちしています!