0618
事務局
町内会代表者会議
各町内会から代表者の方々に出席して頂きハード事業や町内会で利用できる市の補助金制度についての説明会を開催しました。
1118
住民生活部
地域づくり講演会 「いまこそ地域づくり、今だから地域づくり」
11月18日(土)多目的研修センターを会場に、平成29年度地域づくり講演会を開催しました。講師に群馬県立女子大学文学部教授 佐々木尚毅先生(大館市出身)をお迎えし、「いまこそ地域づくり、今だから地域づくり」という演題でお話ししていただきました。当日は町内会の役員の方や地域づくりに関心のある住民の方、地域センターの委員など約50人が参加しました。
佐々木先生の講演とワークショップの2部構成で行い、講演では世界の状況や日本の状況の大きな枠組みの話しから、先生ご自身が生活の拠点となっている、大館市と群馬県で2つの地域づくり活動を実践しているお話しなどをしていただきました。先生のお話のなかで、「住民が支え合って暮らしていくためには、人と人とのつながりが最も大切で、地域住民が力を合わせて地域の問題を解決することが地域づくりである」と参加者へ伝えておりました。1029
スポレク部
わくわくウォーキング in 仙北市
10月29日(日)、第18回目わくわくウォーキングを仙北市の抱き返り渓谷で開催しました。
あいにくの雨となりましたが、参加した29名は青い色の渓流と紅葉のコントラストを堪能しながらウォーキングを楽しみました。1007
環境部
「親子自然観察会」in 須川高原
10月7日(土)「親子自然観察会」を開催し、親子連れなど合わせて14名が参加しました。
今回のコースは須川高原野鳥の森です。あいにくの雨の中での開催となりましたが、子供たちは元気いっぱい。
面白い植物や生き物を見つけては楽しそうに観察をしていました。